
勤務先は、藤森と大久保のいずれかで選択可能
スマイルワークの事業所は伏見区藤森と宇治市大久保の2ヶ所にあります。お住まいの地域や意向に合わせて、勤務先を選択可能です。
見学も随時受付ています。気軽にご連絡ください。

頭と体を活かして行う、バリエーションゆたかな業務
さまざまな仕事の経験を積むために、物品販売、清掃、PCなどの仕事を揃えています。体を動かし、頭を働かせて仕事をすることが、多角的なスキル向上や心身の充足に繋がります。

価値を最大限発揮できるよう、スタッフが全力サポート
スタッフが利用者と一緒に仕事を行い、作業方法を丁寧に伝え、スキル向上の訓練を行います。
また、支援するための計画作成に加え、頻繁にマンツーマンでの面談を行っています。
就労支援についてabout

就労継続支援A型
将来的な一般企業への就職に向けて、まだ不安がある方や準備期間が必要な方が対象となります。
・週5勤務で、体力・就労スキルを身につける
・実際に雇用契約を結ぶ(雇用保険にも加入)
・勤務形態や一般就労と同じですが、1日の就労時間は少し短めです。

就労継続支援B型
企業で雇用が困難な方などが、まずは基礎体力をつけ、仕事に慣れることを目指した支援をおこないます
・週2回〜、午前、午後のみでもOK!自分にあわせた働き方で、マイペースに仕事を進める
・雇用契約は結ばない
・就労継続支援A型や一般就労へ移行を目指します。
実際のお仕事のご紹介

リネン類の整理・出荷
一般就労に近く、リネン工場の作業の流れに合わせて、クリーニングされたタオル類のたたみ・結束(タオルの束を紐でくくる)・出荷といった業務です。
自分達の努力や工夫でタオルの出荷量が目に見えて増え、成果や達成感を感じれます。

農作業と野菜の販売
300坪の大きさのスマイルワーク専用のファームをみんなで土を耕し、畝を作り、種をまいて、収穫まで大切に野菜を育てています。
採れた野菜は事業所やイベント会場で自分たちの手で販売し、お客様の喜びの声を肌で感じることができます。

パソコンワーク・IT活用
画像の加工や処理からデータを作成する業務やフリマアプリの販売代行やSNSの運用代行まで、現代社会に必須のデジタルスキルを身につける業務です。
京都発明等功労者として表彰されるなど、企業様側への貢献や繋がりがやりがいとなります。
エコボール・マンション清掃・中古着物の加工、販売・接骨院業務など常時20種類ほどの仕事から利用者様の希望や体調、ペースに合わせて、作業をお選びいただきます。




スマイルワークの日常風景days
ただ、黙々と作業をするだけでなく
笑顔で新しいことと向き合える。
そんな就労支援事業所を目指しています。
事業所案内office

住所:〒612-0028
京都府京都市伏見区深草飯食町837番地8 ID office 2F
京阪電車:藤森駅 徒歩1分
京都市バス・京阪バス:藤森バス停 徒歩2分
(FAX:075-645-8978)

住所:〒612-0028
京都府京都市伏見区深草飯食町837番地8 ID office 1F
京阪電車:藤森駅 徒歩1分
京都市バス・京阪バス:藤森バス停 徒歩2分
(FAX:075-646-1112)

住所:〒611-0031
京都府宇治市広野町茶屋裏8-5 シャーメゾンInoueⅡnd 1F
近鉄大久保駅:徒歩1分 JR新田駅徒歩6分
(FAX:0774-41-2589)
スマイル藤森A(エース)です。
6/4(日)に、京都中央卸売市場近くにある、
バーベキューコート339(サザンガキュー)様で、スマイル藤森Aの余暇活動の一環として、
A型メンバー11名とスタッフ4名によるバーベキュー大会を開催しました。
朝からファームで焼きそば用にキャベツなどを収穫し、一緒に食材などの買い出しも行き、
他のお客さんで大盛況のバーベキュー場の一画にて、火起こしから大会のスタート!!
沢山の種類のお肉や、焼きそば、焼き芋、焼きマシュマロなどを食べ「もうお腹いっぱいです!」という人が続出。
「美味しいね」「外で食べるって楽しいね」など、たくさんの笑顔が見られました。
バーベキューは初めてというかたも居られた中、先輩たちと一緒に、準備や片付けにもテキパキと積極的に参加。
今日来られなかったメンバーさんやスタッフも、ぜひ次回は一緒に楽しみましょう♪
#就労継続支援 #福祉事業 #スマイルワーク #スマイル藤森A
#バーベキュー #レクリエーション

スマイルワークです。
先日、京都市伏見区にある、京(みやこ)エコロジーセンター様にて
スマイル大久保ベース、スマイル藤森ベース、エースの職員合同で、
「そば打ち研修」をおこないました。
「蕎麦打ち2段」検定を持っているスタッフによる、体験型の蕎麦打ち研修でした。
2:8蕎麦で、御出汁も自家製☆とっても美味しい、楽しい研修でした。
写真のかき揚げには、ファームで取れた春菊やスナップエンドウが入っています。
将来的にはファームで蕎麦の実も育て、メンバーさんにもこのような機会を設けたいです。
#就労継続支援 #福祉事業 #スマイルワーク #スマイル藤森A
#スマイル藤森B #蕎麦 #蕎麦打ち #かき揚げ #研修

スマイル藤森です。
自社ファームでは、ぞくぞくとお野菜が成長してきています。
カリフラワーやブロッコリー、キャベツやレタスにスナップ
エンドウ、ニンニク、人参など
これから徐々に収穫し、各事業所前や市役所・学校での
イベントで販売していく予定です。
美味しい野菜を育てるためには、日頃の雑草引きがとても
大切です。
毎日、メンバーさんが畑に行き、スタッフと一緒にお野菜や
土の手入れをしています。
収穫した野菜を事業所前で販売する時、お天気が良い日は
テントの下でランチタイムをすることもあります。
先日は「にんにくの芽」を販売しながら、ランチタイムに
スタッフと将棋をしました♪
#就労継続支援 #福祉事業 #スマイルワーク #スマイル藤森A
#スマイル藤森B #ランチ #ランチタイム#将棋 #野菜 #ファーム

お知らせinfo
就労支援事業お問い合わせ
見学お申し込みから、ちょっとしたご質問までお気軽にご相談ください。
メールでのお問合せは24時間受けつけております。
受付時間外にいただいたお問合せにつきましては、翌営業日以降に対応させていただきます。